週3回ほどホットヨガに通いながら、ぽっこりお腹の気になる毒女です。
コンビニや、スーパーで気になったのが「おいしい特保」のお茶です。
「脂肪の吸収を抑え体脂肪がつきにくい(体脂肪が多めの方に)」らしい。
「いつもご飯と一緒に飲んでいるお茶を『特保のお茶』にするだけで、ダイエットができたらよいよね」と「伊藤園 黄金烏龍茶」を1ケース(24本)飲むことにしました。
目次
1.特保のお茶が、脂肪の吸収を抑える仕組み
特保のお茶は「飲んだら痩せる!魔法の薬」ではありません。
あくまでも「脂肪の吸収を抑え体脂肪がつきにくく」してくれます。
1-1.そもそも「特保」とは?
画像
「特保」は「特定保健用食品(トクホ)」の略です。
有効性、安全性などの科学的根拠を示すことで、消費庁が「保険の用途・効果」を具体的に表示することを許可した食品です。
のびをしている人間のロゴマークが目印です。
お茶などの飲料だと、下記の許可表示が見られます。
- 体脂肪を減らすのを助ける
- 脂肪の吸収を抑える
- 脂肪の吸収を抑え、排出を増加させる
- 血圧が高めの方に
- 糖の吸収をおだやかにする
たかがお茶!と思っていたら、いろいろな「トクホ」がありますね。
1-2.黄金烏龍茶は、脂肪の吸収を抑えるタイプ
今回、毒女がチャレンジするのは「脂肪の吸収を抑え、体脂肪がつきにくい」タイプのものです。
どのような仕組みか?説明します。
食事で摂った脂肪は、小腸で吸収されます。
吸収されるときに、消化酵素(リパーゼ)によって分解されます。
「伊藤園 黄金烏龍茶」に含まれる「ガレート型カテキン」が、この消化酵素(リパーゼ)の働きをブロックすることで脂肪吸収を抑えてくれるそうな。
今、毒女のお腹にある脂肪に働きかけるのではなく、これから贅肉になるかもしれない脂肪吸収を抑えてくれます。
「メタボ防止」と言ったところでしょうか?
参考)
「ガレート型カテキン」とは?|ふたつの働きカテキン緑茶
1-3.「糖」ではなく「脂肪」の吸収を抑える
ここのところのダイエット界の流行は「高タンパク質×低糖質」です。
あまり、脂肪は気にされていない傾向にあります。
毒女の食事は、もとからあまり脂肪を食べていない気もします。
今さらながら「糖の吸収を抑える」お茶にしておけばよかったかも?と思ったり(; ̄ー ̄A
それでも、どれだけ効果を実感できるか?1ケース(24本)を、飲むことにします。
2.トクホのお茶!伊藤園 黄金烏龍茶を飲んだ口コミ
パッケージに「おいしい特保」とアピールされている以外は、いたってふつうのお茶です。
コンビニでペットボトル500mlのお茶は、PB商品で100円くらいです。
それに対して「特保のお茶」は、200円近くします。
それだけの価格差に見合うダイエット効果があると、嬉しいのですが
コップに注ぐと、ふつうの烏龍茶です。
味もごくごく一般的な烏龍茶です。
1日当たりの摂取目安量は2本。
食事の際に1本を目安に飲むことが推奨されています。
ふだん飲んでいるお茶を「伊藤園 黄金烏龍茶」に代えるだけなので、負担なく続けることができそうです。
▼伊藤園 黄金烏龍茶の最安値を探すなら
【楽天市場】伊藤園 黄金烏龍茶
3.トクホの「脂肪の吸収を抑えるお茶」を1ケース飲んだ結果
たまに、飲み忘れることもありつつ、基本、朝食、昼食時にトクホのお茶「伊藤園 黄金烏龍茶」を飲みました。
いつも飲んでいるふつうのお茶を、「伊藤園 黄金烏龍茶」に代えるだけなので、苦になりませんでした。
一般的な500mlペットボトルのお茶なら、1本100円前後です。
トクホのお茶だと、150円-200円くらいしますもの。
そのコストに見合う実感があるのか?
毒女のお腹に効いてみた。
▲【飲む前】トクホのお茶「伊藤園 黄金烏龍茶」
▲【24本飲んだ後】トクホのお茶「伊藤園 黄金烏龍茶」
あえて言えば、ちょっとだけお腹が凹みましたかね?
「伊藤園 黄金烏龍茶」は、あくまでも「脂肪の吸収を抑える」であって、飲んだら脂肪がとける!魔法のお茶ではありません。
▼伊藤園さんの公式サイトによると
http://www.itoen.co.jp/catechin/gallate/
2ヶ月-3ヶ月くらいで、内蔵脂肪面積が有意に低下したそうな。
十数日飲んだだけでは、それほど実感が得れないのかも知れません。
また、毒女の食生活を振り返ると「脂肪」より「糖」のほうが問題な気もします。
「糖の吸収を抑える」トクホのお茶にチャレンジしようかしら?と思う毒女でした
▼伊藤園 黄金烏龍茶の最安値を探すなら
【楽天市場】伊藤園 黄金烏龍茶
※使用感は毒女の個人的な感想であって、効能効果を保証するものではありません。
※気になるようなら、あなた自身でお試しすることをおすすめします。